fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/09
<<  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  >>
中江 正恵さんの布遊び
浦河にいる、布遊びの達人。
その中でもひっそりと、でも、しっかりと、たくさんのファンや仲間を増やしながら
布遊びを続けていらっしゃるのが、中江正恵さんです。

中江 正恵さん 布遊び

近年では、なかなか見るチャンスに恵まれなかった中江さんの力作の数々を
一挙に見ることができます。
ご興味のある方、ぜひ、ガーデンソングさんへお運びください。

バッグ1

ご自分の好きな手仕事を、黙々と積み重ねて来た方です。
そんな静かでおとなしい中江さんを、しっかり者の娘さんが協力サポートしながら
お二人のご家庭でも素敵な集いの場を持ち続けて来ていらっしゃいました。

多彩な表情のあるバック

今回の作品群は、古布をベースに使用したものが多いのですが、
かつてカントリー風のパッチワーク作品が多かったころから、
色柄あわせのセンスが光っていた中江作品には、大勢のファンがいました。

個性的なポシェット

すっかりご無沙汰してしまっていますが、
わたしも若かった頃から、中江ワールドの布遊びに、ずいぶん魅了された中のひとりです。
今までの人生の色々な場面で助けていただいたり、癒していただいたり・・・
そんな風に力を添えていただいた人が、きっとたくさんいたはずです。

バッグ

水彩画を描いても、布遊びをしても、中江さんの作りだす世界は魅力的なんですよ
今回の作品を初めて見た人の中にも、魅了された人がたくさんいたことと思います。

巾着

こんなにたくさんの中江作品とであえるなんてめったにありません。
今月末までがチャンスですよ~。

手の込んだ仕事のバック

中江マジック?に出会いにお出かけください^^

漁吉丸さん、今日の漁模様はいかがですか?
朝の出勤時。
色々な行き方があるのですが、私が好きな道は海岸線に添って行くコースです。

ちょうど、三協水産さんのみなさんが水揚げしている時間だと、
今日の漁具合はいかがでしたか? と、気になります。

三協水産さん 1

鮭の姿が見えたときなどに、何度か写真を撮らせていただきました。
10月号のマルセイニュースには、了承を得て三協水産さんのHPから
立派な銀聖の姿を転載させていただきました。

もうすぐ今年の鮭漁も終了するようですが、イカ漁と同じで
厳しい漁具合だったようです。

三協水産さん 2

水揚げされてリフトで市場に運ばれる様子にも、活気が欲しいですね。

市場へ

おっと!
娘の同級生を発見!

よしなりガンバレ!

ヨシナリ~
朝早くから頑張ってるね^^
これから、もっともっと寒くなるけど頑張ってね!



NHKテレビでご紹介されるそうです^^
浦河町内にある、平田染工場さん。
3代目の平田貴敬さんが「印染め」の技術を継承している染元です。

平田染工場

前回の放送日がはっきりしなかった民放テレビでは、残念ながら見逃してしまいましたが、
このたびNHKでも紹介されるそうです^^

道内の放送は今週9日(土)早朝の6:40~
全国放送は、来週14日(木)の夕方5:00~のNHKをご覧下さい。

三協水産さんの漁吉丸

この写真は、今年のお祭りのときに見た美しい船の姿です。
大漁旗に彩られた三協水産さんの漁吉丸ですが、この中に平田さんが染めた大漁旗があるでしょうね^^

huhuhu.jpg

船首につけられていた鮮やかな緑色のこの大漁旗も、とてもきれいでした。
そして、大漁旗に下がっている縁起物のお酒。
この一升瓶に目がいきましたね~^^

平田さんの手仕事の技術が、NHKでどんな風に紹介されるのか、とても楽しみです。
今度こそ、見逃さずにリアルタイムで放送を見たいと思っています。


「日常にアートを。 Living With Art」  in札幌 ギャラリー門馬
うれしいお便りがとどきました。

「お元気ですか?ご無沙汰しております!
久しぶりに展示することになりましたのでお知らせさせて下さい!」

5

日常にアートを。
Living With Art

会 期  2010年 7 月 7 日(水)~14日(水)
時 間  11:00~18:00
場 所  ギャラリー門 馬

   札幌市中央区旭ヶ丘2丁目3-38
   Tel.fax:011-562-1055 

北海道にゆかりのある7名の若手アーティストによる展覧会。
様似町出身の久野志乃さんも出展します。


志乃ちゃんが浦河高校を卒業して札幌の大学に進学するのを見送ったのが
つい昨日のことのように思い出されますが、あれから?年。
月日が過ぎ去るのは早い!

その後、教育大学を卒業して母校の浦河高校に美術の先生として赴任。
美術部の生徒たちと真剣に向かい合って、熱心に指導していました。
その当時の美術部の活動作品のひとつは、今でも浦河駅のホームに飾られています。

ファイターズ号 021

おはなし家の店内で、志乃ちゃんの小さな個展をしようかという相談は、
残念ながら、とうとう実現できませんでしたね。
教職を辞めて、札幌で作品を制作しながら頑張っていましたが、
久しぶりにいただいた展示会のご案内です。

見に行きたいなぁー。



平田さんの どさんこワイド
連日、放送をチェックしていましたが、いまだ放送されていません。
組閣のニュースやその他のために、放送が延期になってしまっているようです。

テレビや新聞の取材では、ときどきあることのようですね。

DSCN6841.jpg

今日はどうかな?

DSCN6837.jpg

よさこいの三石なるこチームの踊りと一緒に放送するといけてるのになぁ。
大漁旗を利用して作っている衣装ですよね。

いかがでしょうね~^^
FC2カウンター
CalendArchive
最近の記事
プロフィール

ちゅんちゅん

Author:ちゅんちゅん
気がつくと、人生の晩秋を迎える世代。
これからの数年を、冬への備えの時期と心得てひとつずつ丁寧にできるといいなぁーと思う今日この頃です。

2013年。頑張り時のようです^^

リンク
本棚
最近のコメント
QRコード
QR
カテゴリー
RSSフィード
月別アーカイブ
11  11  03  12  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11