fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/09
<<  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  >>
松田美緒 & ビスコット・グローボ
気が付いたら1ヶ月以上もブログアップなしで、スポンサーサイトが登場していました。
その間も、ブログチェックしてくださっていた方々、ありがとうございます。

今年の春先も寒かったのですが、それでもう~んと寒かった昨年よりは数日早かった桜の開花。
14・15日と先週末に開催されたうらかわ桜まつりは、天候に恵まれた15日に多くの人出がありました。

今年のさくら 23年

今年はアエルの中庭?に会場が変更になったのですが、会場に足を運んだ方から聞いた感想は、
「なかなか良かったよ^^」とのこと。
“ 中條きよしショー “ も楽しめたのかな?


桜を楽しんだこの日の夕方は、三石旧延出小学校でのコンサートに駆け込みました。

コンサートちらし


“ 松田美緒&ビスコイット・グローボ ” の奏でる音楽は、
まさに『地球の音楽、丸かじり!』って感じでしたね~。

松田美緒&ビスコット・グローボ

この会場でのコンサートには何度も足を運びましたが、まだ明るい時間での開催は初めてだったかな?
演奏者の背景にガラス越しに見える春の木々の葉が、風にそよぐ様子が見えていて、
演奏される音楽と共に、さっきまでの日常から異空間へと運ばれた感じ

大好きなヤヒロさんの演奏はもちろん、鬼怒無月(きどなつき)さんのギターも佐野篤さんのベースも
超~カッコ良かったねー。

ファド(ポルトガルの歌)だけでなく、美空ひばりさんの歌もさらりと歌っちゃう松田美緒さんの
ヴォーカルがまた何とも魅力的でした。

アルゼンチンからプロモーションで来日していたシンガーソングライターのフローレンス・ルイスさんも、
道内のツアーに飛び入り?参加していて、その透明な歌声を聴くチャンスにも恵まれました。

会場となった旧延出小学校は、木をふんだんに活かしたステキな校舎ですが、
まだまだ新しくて立派なこの校舎もこの春の学校統廃合で廃校になり、使われていません。

普段は、ブエノスアイレスで孤児の保母さんのような仕事もしているルイスさんが、
その旧小学校の美しいステージに立って歌いながら、
アルゼンチンと日本の豊かさの違いに改めて驚いたという短いメッセージを伝えてくれました。

でも、何が豊かなのか、どこが豊かなのかということも考えてしまいましたね。
まさに『 人と人、土地と土地をつなぐ、音楽の旅コンサート 』で、久しぶりに生の音楽を楽しんできました。

このコンサート、今日18日(水)が洞爺湖 ニニコ ナム(元モンキーハウス)
最終日の20日(金)は、札幌 くう で楽しむことができます。

迫力ある演奏とステキナ歌声に酔いしれたい方はどうぞお運びください^^




スポンサーサイト



ヤヒロ 大好き!
今日はヤヒロのデュオライブでした!
もう何年になるでしょうか。 毎年違うメンバーでのライブツアーで日高入り。
毎回魅力的なジャンルでの、迫力ある生演奏を楽しませてもらっています。


2008年 野深小で ウーゴ・ファルトーソさんとの演奏
      (写真は、昨年の秋に小学校を訪問した際の演奏風景)

今年も、良かったですね~!
もっと暑い季節にビール片手に聞けても最高でしたね。
ステキなブラジル音楽に酔いしれた、幸せなひとときでした

いや~。
パーカッショニスト・ヤヒロ。 本当に大好き!

Hさん。 今年もヤヒロの演奏を聴くチャンスをありがとうございました!
金子飛鳥さんが大好きな夫は、来年のヤヒロは “ガイア・クアトロ” を希望していましたよー^^
YAHIRO が やって来る!
大好きなパーカッショニストのヤヒロ・トモヒロの “DUO LIVE TOUR” の案内をいただきました!

yahiro.png

9月4日に大分からスタートしているこのライブ・ツアーですが、9月30日(水)に北海道に入り、
釧路、白老、浦河、札幌と道内では4ヶ所での演奏のようです。

今回は、大好きなYAHIROのパーカッションを心行くまで楽しめそうなツアーの予感
今からとても、楽しみです!

それにしても、リーズナブルなこの料金。助かります!
先週末のコンサート
23日(土)は梅津の KIKI BAND のコンサートでした。
(このチラシは、梅津の還暦記念コンサートのご案内!)

full_swing_umezu_show.jpg

怪しい?中高年の方が多い客席で、久しぶりにお会いした方々が
とってもうれしそうにパワフルな演奏を楽しんでいました。
(苫小牧の映画館主の方も駆けつけていましたね^^)

もちろん、私もそのひとり?
久しぶりに大音量の熱気あふれるライブを楽しみました。
いつものことながら・・・
赤字覚悟であっても、こんな素敵なライブを楽しむチャンスを与えてくださる
Hご夫妻には改めて感謝です。
いつも、ステキな時間をありがとうございます!

そしてもちろん、演奏者のみなさんに感謝
アンコールで演奏してくれた、清志朗への1曲もグッときました。

今、生きていることができる私たちは、
残念ながら生き続けることが出来なかった方々の分も
一生懸命に生きていかなくっちゃ! と、思います。

高齢になった父母との同居も関係があるかもしれませんが
今まで、歳をとることにはほとんど無頓着だった私ですが
50歳を過ぎて、最近ちょっと変わってきました。

そうか~。
人生の折り返しは、とっくに過ぎちゃっていたのか~。
そんな当たり前のことを、ようやく自覚し始めた最近です。
ハハハ。
おめでたいですね
清志郎が死んじゃった・・・
i.jpg
「 清志郎が死んだ 」 と夜中に娘からメールが届きました。

本当に死んじゃったんだ・・・。

仕事が終わって、夕食後に必ず聞いていた音楽。
ここ1ヶ月は特にユーチューブで清志郎ばかり聞いていました。
初期のRCの頃の演奏や
ウルフルズとの 「デイ・ドリーム・ビリーバー」
HISの 「500mail」 に
チャボと二人の 「君がぼくを知ってる」 や 「IMAGINE」 ・・・。


中でも特にこの頃、元気をもらって毎日聞いていた曲がこれです。
矢野顕子との 「ひとつだけ」 。


欲しいものはたくさん欲しいものはたくさんあるの
きらめく星屑の指輪
よせる波でくみ立てた椅子
世界じゅうの花あつめ作るオーデコロン

けれどもいま気がついたコト
とってもたいせつなコト
一番欲しいものはただ一つだけ
あなたの心の白い扉、ひらく鍵

離れている時でもボクのコト
忘れないでいて欲しいよ ねぇ、お願い
悲しい気分の時もボクのコト
すぐに呼び出しておくれよ ねぇ、お願い

楽しいことは他にもある
満月の下のパーティ
テニスコートを駆けまわる
選び抜いたもの集め作る中華料理

けれどもいま気がついたコト
とってもたいせつなコト
一番楽しいことは、君の口から
君の夢、聞くこと

離れている時でもボクのコト
忘れないでいて欲しいよ ねぇお願い
悲しい気分の時もボクのコト
すぐに呼び出して欲しいよ ねぇお願い
 (くり返し)



ホントに本当に死んじゃったんだ・・・
何だか、プツン切れちゃった感じ。


FC2カウンター
CalendArchive
最近の記事
プロフィール

ちゅんちゅん

Author:ちゅんちゅん
気がつくと、人生の晩秋を迎える世代。
これからの数年を、冬への備えの時期と心得てひとつずつ丁寧にできるといいなぁーと思う今日この頃です。

2013年。頑張り時のようです^^

リンク
本棚
最近のコメント
QRコード
QR
カテゴリー
RSSフィード
月別アーカイブ
11  11  03  12  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11