fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2011/03
<< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  >>
氷雪の門 ・ 小さな町の小さな映画館
しばらくブログアップできないでいる間に、何本かの映画を続けて観ました。

氷雪の門

『 氷雪の門 』には、ビックリ!
良い映画だろうな・・と想像していたものの、こんなにも良い映画だとは思っていなかった・・のでした。
期待以上のそれ以上!という感じで、新鮮な驚きを感じた映画でした。

女優さんたちも素晴らしかったけれど、映画そのものが、本当に良かった~。
史実に基づいた内容からは、かなり衝撃も受けましたが、わたしが今までに観た戦争映画の中でも、
3本の指に入れたいほど魅力的な作品でした。

正直言って、今まではまったく他人事としてしか感じていなかった北方領土問題ですが、
この映画を観て、こんなことではイカン!とショックを受けたこともたくさんありました。

年を取るごとに、歴史の大切さを実感するように変化しています。
若いころから歴史に興味を持っていた人ってすごいなぁー。

圧力を受けることなく、この映画が製作当時に公開されていたとしたら・・・
その後、今日までの北方領土問題への関心だけでなく、これまでの方向性にも大きな影響を及ぼしていたことでしょう。
だから、公開されなかったのでしょうか・・・。

よくぞ残されていたという1本のフイルムと、制作にかかわった方の熱意によりよみがえった映画。
いや~。 この映画を観ることができて本当に良かったです。
そのチャンスを与えてくれた関係者の方々に、感謝!! でした。

大黒座さんでは、好評につき延長上映を決定!
確か、4時からと9時からのナイトショーで上映中かな?
最後のチャンスです。お運びください^^



tirasi.jpg


『 小さな町の小さな映画館 』 
この映画のおかげで、何だか新しい活気が生まれたような浦河でしたね。
400人を超す多くの方が、大黒座に足を運ばれたそうです
森田監督、ありがとうございます!

タイトルの通りの、小さな町ー浦河の、小さな映画館ー大黒座の映画でした^^
三上さんご一家が、いつものままでしたね
そこがいいですね~。
ラストシーンのように、日々淡々と映画館の仕事を続けていらっしゃいます。

この映画を観て、大黒座に足を運ぶ新しい方が増えたこと。
4時からという上映時間に足を運びやすい方がいることがわかり、大黒座の上映時間が増えたこと。
おまけにレイトショーまで再開したこと

いや~!森田さん、ステキなチャンスをありがとうございました!
札幌では蠍座さんでの上映が決まりそうとか?
札幌方面の浦河ファンのみなさん、是非、蠍座さんへお出かけくださいね。
スポンサーサイト



FC2カウンター
CalendArchive
最近の記事
プロフィール

ちゅんちゅん

Author:ちゅんちゅん
気がつくと、人生の晩秋を迎える世代。
これからの数年を、冬への備えの時期と心得てひとつずつ丁寧にできるといいなぁーと思う今日この頃です。

2013年。頑張り時のようです^^

リンク
本棚
最近のコメント
QRコード
QR
カテゴリー
RSSフィード
月別アーカイブ
11  11  03  12  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11