2011-03-11(Fri)
ご心配をおかけしていますが、私たちは大丈夫です。
こちらは幸いにも地震の揺れ自体は小さかったので、問題ありません。
津波の被害はニュースなどを通じて報じられていますが、浦河港付近は被害が出ています。

私の住んでいる家は、浦河港にある漁業組合のまん前!
しかも、現在は漁業組合が工事中のために玄関からまっすぐに港の様子が見えます。
津波があると、まっすぐに家まで上がってきます・・。
床上浸水も覚悟して会社から駆け付けてみると、ギリギリセーフ・・・。
海水は玄関前の階段1段下でストップしていました。

少し傾斜している駐車スペースは、シャッターの前まで海水が上がっていました。
黒く塗れているところまで海水が上がった様子がわかります。

海水が引いた港の方は、こんな感じです。
こんなに海がすぐ前なので、もっと大きな津波がきたら浸水間違いなし?

サイレンが鳴り止まない中、私たちも避難命令に従います。

港の中の海面がどんどん上昇していきます。
津波に巻き込まれたコンテナがたくさんの漂流物と一緒に渦を巻きながら流されています。
こんな状況を目の当たりにしていても、現実とは思えないような緊急事態ですが、
被災地の被害の深刻さが明らかになるにつれて、不安も増す思いです。
こちらは幸いにも地震の揺れ自体は小さかったので、問題ありません。
津波の被害はニュースなどを通じて報じられていますが、浦河港付近は被害が出ています。

私の住んでいる家は、浦河港にある漁業組合のまん前!
しかも、現在は漁業組合が工事中のために玄関からまっすぐに港の様子が見えます。
津波があると、まっすぐに家まで上がってきます・・。
床上浸水も覚悟して会社から駆け付けてみると、ギリギリセーフ・・・。
海水は玄関前の階段1段下でストップしていました。

少し傾斜している駐車スペースは、シャッターの前まで海水が上がっていました。
黒く塗れているところまで海水が上がった様子がわかります。

海水が引いた港の方は、こんな感じです。
こんなに海がすぐ前なので、もっと大きな津波がきたら浸水間違いなし?

サイレンが鳴り止まない中、私たちも避難命令に従います。

港の中の海面がどんどん上昇していきます。
津波に巻き込まれたコンテナがたくさんの漂流物と一緒に渦を巻きながら流されています。
こんな状況を目の当たりにしていても、現実とは思えないような緊急事態ですが、
被災地の被害の深刻さが明らかになるにつれて、不安も増す思いです。
スポンサーサイト