津波の翌朝
2011-03-12(Sat)
避難命令で家を離れていましたが、朝、確認にのみ帰宅。
今朝の7時過ぎの浦河港の様子です。

岸壁に残る津波の痕跡。
心配そうに様子を見に来る関係者の方々です。

いまだに海面が岸壁すれすれです。

三協水産さんの前の辺りです。

大黒座や郵便局から下がった辺り。

港の中に流された漂流物の数々。大きなコンテナも浮いていました。

すっかり道路もふさがっています。

この先も・・・

防波堤方面は・・・

木造の建物に、津波の水位の跡が残っています。
日高造船さんに収められていた船のうち、数隻が被害に遭っていました。

防波堤の外側は、まだ荒々しい波が寄せています。
町の中は、一見至って穏やかな日常の風景ですが・・・
これが、津波被害にあった、今朝の浦河港の様子です。
今回の地震や津波などで犠牲になられた方々と、被害にあわれた方々、
今もなお救出を待つたくさんの方々にお悔やみとお見舞い申し上げます。
それにしても、原発もとても怖いんですけど・・・
今朝の7時過ぎの浦河港の様子です。

岸壁に残る津波の痕跡。
心配そうに様子を見に来る関係者の方々です。

いまだに海面が岸壁すれすれです。

三協水産さんの前の辺りです。

大黒座や郵便局から下がった辺り。

港の中に流された漂流物の数々。大きなコンテナも浮いていました。

すっかり道路もふさがっています。

この先も・・・

防波堤方面は・・・

木造の建物に、津波の水位の跡が残っています。
日高造船さんに収められていた船のうち、数隻が被害に遭っていました。

防波堤の外側は、まだ荒々しい波が寄せています。
町の中は、一見至って穏やかな日常の風景ですが・・・
これが、津波被害にあった、今朝の浦河港の様子です。
今回の地震や津波などで犠牲になられた方々と、被害にあわれた方々、
今もなお救出を待つたくさんの方々にお悔やみとお見舞い申し上げます。
それにしても、原発もとても怖いんですけど・・・
スポンサーサイト