黙々と・・・
2011-03-17(Thu)
津波警報も解除された13日(日)。
浦河港では早朝から、関係者の方々が総出で作業に当たっていたようです。

港は、普段とは違う雰囲気に包まれていました。
ほとんどが男性ばかりの大勢の人々がいて、みなさん黙々と復旧のための作業に当たっていました。

目の前の岸壁だけでなく、海上にも向こう岸にも・・・
たくさんの漁師の方々が力を合わせている様子は、なんだか圧巻でした。

漁師の方々だけでなく、建設協会からも大勢の応援の方が駆けつけていました。
大型重機やトラックを駆使しながら、たくさんの人員によるマンパワーにより
様相を変えてしまっていた浜が、どんどん平常の様子へと近づいていきます。

「ご苦労さまです・・」と、知り合いの方に声をかけましたが
「亡くなった人が一人もいなかっただけでも、しあわせなことだった。」
「あっちの被災地の被害の大きさを思うと、これくらいで済んで大変なんて言ってられない。」と言っていました。

わが家の2階から見える港の風景です。
ここには津波が押し寄せて来ましたが、わが家は玄関先階段の1段目でストップ。
避難先のお宅のテレビで水が上がっていく様子を見ながら、今回は床上浸水の覚悟もしていましたが、
何事もなく済んで、本当に良かったです。

ちなみに・・・
この工事の現場は、津波の前日に基礎地盤に生コンクリートを入れたばかりだったとか。
津波が引いたこの工事現場の中には、このところ浦河港で大漁に釣れていたチカがいっぱい入っていたそうです。
何日も遅れましたが、津波その後のご報告でした。
浦河港では早朝から、関係者の方々が総出で作業に当たっていたようです。

港は、普段とは違う雰囲気に包まれていました。
ほとんどが男性ばかりの大勢の人々がいて、みなさん黙々と復旧のための作業に当たっていました。

目の前の岸壁だけでなく、海上にも向こう岸にも・・・
たくさんの漁師の方々が力を合わせている様子は、なんだか圧巻でした。

漁師の方々だけでなく、建設協会からも大勢の応援の方が駆けつけていました。
大型重機やトラックを駆使しながら、たくさんの人員によるマンパワーにより
様相を変えてしまっていた浜が、どんどん平常の様子へと近づいていきます。

「ご苦労さまです・・」と、知り合いの方に声をかけましたが
「亡くなった人が一人もいなかっただけでも、しあわせなことだった。」
「あっちの被災地の被害の大きさを思うと、これくらいで済んで大変なんて言ってられない。」と言っていました。

わが家の2階から見える港の風景です。
ここには津波が押し寄せて来ましたが、わが家は玄関先階段の1段目でストップ。
避難先のお宅のテレビで水が上がっていく様子を見ながら、今回は床上浸水の覚悟もしていましたが、
何事もなく済んで、本当に良かったです。

ちなみに・・・
この工事の現場は、津波の前日に基礎地盤に生コンクリートを入れたばかりだったとか。
津波が引いたこの工事現場の中には、このところ浦河港で大漁に釣れていたチカがいっぱい入っていたそうです。
何日も遅れましたが、津波その後のご報告でした。
スポンサーサイト