fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/06
<<  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  >>
黙々と・・・
津波警報も解除された13日(日)。
浦河港では早朝から、関係者の方々が総出で作業に当たっていたようです。

海上の漂流物の撤去

港は、普段とは違う雰囲気に包まれていました。
ほとんどが男性ばかりの大勢の人々がいて、みなさん黙々と復旧のための作業に当たっていました。

総出で片づけ


目の前の岸壁だけでなく、海上にも向こう岸にも・・・
たくさんの漁師の方々が力を合わせている様子は、なんだか圧巻でした。

片づけ3

漁師の方々だけでなく、建設協会からも大勢の応援の方が駆けつけていました。
大型重機やトラックを駆使しながら、たくさんの人員によるマンパワーにより
様相を変えてしまっていた浜が、どんどん平常の様子へと近づいていきます。


日高造船の方々

「ご苦労さまです・・」と、知り合いの方に声をかけましたが

「亡くなった人が一人もいなかっただけでも、しあわせなことだった。」
「あっちの被災地の被害の大きさを思うと、これくらいで済んで大変なんて言ってられない。」と言っていました。

3月12日の朝 自宅2階から見える浦河港


わが家の2階から見える港の風景です。
ここには津波が押し寄せて来ましたが、わが家は玄関先階段の1段目でストップ。
避難先のお宅のテレビで水が上がっていく様子を見ながら、今回は床上浸水の覚悟もしていましたが、
何事もなく済んで、本当に良かったです。

DSCN5672.jpg

ちなみに・・・
この工事の現場は、津波の前日に基礎地盤に生コンクリートを入れたばかりだったとか。
津波が引いたこの工事現場の中には、このところ浦河港で大漁に釣れていたチカがいっぱい入っていたそうです。

何日も遅れましたが、津波その後のご報告でした。
スポンサーサイト



Secret
(非公開コメント受付中)

No title
ニュースありがとう!大変な時に・・・
貴社は本当に楽しく仕事してますよねぇ
羨ましい・・・
アスクルはご存知のように北海道には
仙台からの配送でしたが壊滅的な被害で
現在は大阪からの出荷になっているのと
まだ、電話回線がだめで注文はネットのみに
なっております。よろしくお願いいたします。

No title
忙しい時期ですね。
身体に気をつけて乗り切ってください^^

そういう私も、インフルエンザに続けてちょっとダウン。
若いぱわふるさんに助けてもらっています。
太り過ぎが原因でしょうかね~。マックスもいい加減にしないとね・・。笑

おそうじおばちゃんは、今日もリクエストにお応えして頑張ってきますね。

そうそう。アスクルの件は了解です^^
ありがとう。
FC2カウンター
CalendArchive
最近の記事
プロフィール

ちゅんちゅん

Author:ちゅんちゅん
気がつくと、人生の晩秋を迎える世代。
これからの数年を、冬への備えの時期と心得てひとつずつ丁寧にできるといいなぁーと思う今日この頃です。

2013年。頑張り時のようです^^

リンク
本棚
最近のコメント
QRコード
QR
カテゴリー
RSSフィード
月別アーカイブ
11  11  03  12  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11