fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/09
<<  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  >>
元気です。
全くもっての “ときどき日記”。
いつの間にか、スポンサーサイト?みたいなのが表示されるくらい
ながいこと書き込みなしでしたが、覗いてくださっていた方ありがとうございます。

DSCN5259.jpg

悲しいお別れがあった後に、また悲しいお別れがあって…
「死」と向かい合うと同時に、それでもみんな生きていかなくてはならないのだと
「生」にも向かい合うような日が続いていました。

あまり力むことなく、
それでも、
毎日を大切に生きていかないとなぁー  なんて思ったりしながら日常に追われています。

何年ものんびりと過ごしてきましたが、今年はどうやら忙しい年になりそうな気配。
時間の使い方も、そろそろ上手にならなくてはね。

すずめたち

すずめに話しかけて元気をもらったり

おうまの親子

仔馬が誕生する季節を迎えたことに気づいて春の予感を感じて喜んだり

相変わらず単純なゆえに、元気でいます。

さようなら。今年のしばれ

ともあれ、この冬のシバレはきつかった~。
緊張しながら暮らした冬もいよいよおしまいですね。

生きる

この冬に出会った光景。

厳寒の海岸。
砂や石が顔に飛んできて痛いくらいの強風の中で黙々と拾い昆布をしていたのは、私よりずっと若い女性でした。

大変ですねと声をかけると、
「こんな波の日じゃないと昆布も寄ってこないからね。」
「それより、気をつけてくださいね。」といたわってもらいました。

こうして海と共にいきているんだなぁ…って思ったのですが、
みんなみんな一生懸命に自分の人生をいきているんだなぁー。

そんなことを思いながら暮らしていた今年の冬でした。
まっ、近況報告です^^

元気ですよ
スポンサーサイト



Secret
(非公開コメント受付中)

No title
お元気でなによりですv-22
やっと春を感じれる暖かい日が来ましたね。
相変わらずの慌ただしい日々を過ごしています!
春の嵐は今日帰りました。
No title
雪と寒さからも、ようやく開放ですね。
お元気ですか?
春の嵐さんが帰宅してくれる間が、しあわせな時間かも。
家族が集える時間は貴重なようです☺

今年は浦河に来れますか?
三寒四温
やっと雪も融けたかと思ったら、また降りました。
一度暖かな気温を体感すると寒く感じますね 
ブルブルブル((〃´д`〃)) サムゥゥゥ・・・

今年は忙しくなるとの事、良い出会いが沢山ありますように☆彡

ご両親様は、お元気ですか?
ご無沙汰を重ねて本当に済みません<(_ _)>

春は、何か良い事があるような気がします(*^。^*)
No title
元気が一番だね。

おれも1年ぶりに仕事に就いたよ。

このまえ会えなくて残念でした(涙)
ありがとうございます^^
みかんちゃん

さて、いよいよ冬眠もおしまいですね。
みかんちゃんの干物を待つファンの方が、円山で待っている様子が目に浮かびます。

おかげさまで、両親二人とも揃って元気です!
ありがとうございます^^

今年も突然、裏参道に出没しますね~。


しんへ

ご苦労さまでしたね。
行くつもりでしたが、同じ日に残念ながら親族の不幸があって札幌でした。
大入り大成功だったようですね。

映画は後日観ましたよ^^

そうですか。
新しい職場、無理しすぎないようにで頑張ってね。

そうそう、私の携帯が変わります。
お知らせするので…多分出来ると思うけど・・・へへへ
変更をよろしくね。
ちゅんちゅん様
先日は、突然のお電話と画像使用の件、ご協力誠に有難う御座います。

本日は、弊社の山田からお問合せさせていただいたガイドブックと同じ件でのお話しなのですが、2008年9月16日の記事にございますsinanoo様に資料と写真を提供していただいてるようなのですが、実はsinanoo様のブログにございます写真を使用したく思いまして、sinanoo様に連絡を取りたいのですが、ご本人様をご存じありませんでしょうか?
ご存知でしたら、よろしければ連絡先などお教え願えればと思います。

お手数お掛け致しますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
===================================
株式会社ツーリストサービス北海道
旅行委託部 メイト課
佐藤 裕典
北海道札幌市中央区北3条西2丁目
011-221-5171
FC2カウンター
CalendArchive
最近の記事
プロフィール

ちゅんちゅん

Author:ちゅんちゅん
気がつくと、人生の晩秋を迎える世代。
これからの数年を、冬への備えの時期と心得てひとつずつ丁寧にできるといいなぁーと思う今日この頃です。

2013年。頑張り時のようです^^

リンク
本棚
最近のコメント
QRコード
QR
カテゴリー
RSSフィード
月別アーカイブ
11  11  03  12  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11