fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/03
<<  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  >>
ぼちぼち
昨年の秋から、『 うらかわ「食」で地域をつなぐ協議会 』 の活動が加わって少し慌ただしい日々を送っていました。
おはなしやを閉店してからは何年もの間、かなりのんびりとした時間を過ごしてきたので、新しいことを始めた昨年からの日々を時々息切れしながも頑張っていたかなぁ。どうかなぁー。

浦河 ちか釣り

1月で54歳になりました。びっくりです!
今までは、決してあの時こうだったら良かったのに…なんてことは考えたこともなかった私でしたが、最近は違います。あぁー、もう少し若かったらなぁ…なんて思ってしまったりする自分がいて驚いています。

その理由は必然的なことで、老眼を始めとした体力の衰えやかすり傷ごときの治らなさや肌の衰えは勿論、何よりも記憶力の衰え…というよりは無さ!ですね。(笑!)
全くもって面白いほどに、自分が年をとっていくという現実を実感します。

でも、昨年から始めた幾つかの新しいことを続ける中で、忙しい中にも何やら手応えを感じています。
若い人たちと一緒に学ぶ機会が増えたこともそうですが、老いに向かって行く自分の立ち位置を自覚する中からも、これから向かう60才までの方向が見えてきたように思えています。


夕日もやわらかく


しばらく書けなかったときどき日記でしたが、ぼちぼち再開。
元気でまん丸です
とんとご無沙汰してました~
寒い日の朝、海面からはけあらしが見られました。
シバレタ朝に凍結しない海面や川面から白く立ち上る霧のことで、気象用語だそうですが、
なんだか幻想的な風景でしたよ。

IMG_3903.jpg

昨日、堺町の橋の上から見えた風景も美しかったです。

IMG_4118.jpg

今年はお別れを経験することが多い一年でした。
でも、そのことから、色々なことを考えています。
考えることの苦手な私ですが、少しずつ、ひとつずつ具体化しようと試みた年でもありました。

IMG_4124.jpg

美しい風景に気がついた時にも、深呼吸した後のような気持ちよさがありますね。
この時もそうでした。

今年はいくつかの新しいことを始めた年でしたが、そのことがきっかけで、
新しい出会いや、出会いなおしや、発見にも恵まれましたよ。

みなさん、ありがとうございます。

さあ。
また、新しい年を迎えるようです。
あと少し今年の後片付けをしながら、少し大きく深呼吸をしながら
新しい年を迎えることにしましょう。

随分久しぶりのアップになりましたが、元気です!
メリークリスマス

西山正啓監督の映画特集
上映が、いよいよ明日に迫ってからのお知らせです。
明日、あさっての2日間は西山監督の近年の作品を一気に見ることができるチャンスです。

この国の二大国策~沖縄・原発を考える』 というタイトルで、西山監督自らが選んだ映画7作品が上映されます。

記録映画作家・西山正啓映画特集
    9月15日(土)・16日(日) 大黒座

 初監督作品から最新作まで、西山監督自らが選んだ作品を一挙に上映します。
お見逃しなく! (16日は西山監督の挨拶もあります。)

「原発震災を問う人々」シリーズは、住民による、住民の生存権を問う、
いのちの闘争を記録したものです。

 
            図1

10:00〜11:50 
『脱原発いのちのメッセージ〜子どもの日に原発は似合わない 』  
    2012年作品 (41分+34分)    
『武藤類子 脱原発ワークショップ~会津磐梯山を踊りながら廃炉アクション』
    2012年作品 (32分)


12:00〜13:45  
『フクシマから東海村へ ~ 主権在民 』
   2012年作品(104分)


図2


14:00〜15:30  
 『チビチリガマから日本を問う』 2010年作品(88分)


15:40〜17:05   
 『恨ハンを解いて、浄土を生きる』 2010年作品(85分)

  ★16日のみ上映終了後 監督挨拶

17:30〜19:20  
『脱原発いのちの〜子どもの日に〜会津磐梯山を』
2012年作品 (41分+34分+32分)

19:30〜21:15
 
『フクシマから東海村へ ~ 主権在民 』2012年作品(104分)
  ★16日のみ上映終了後 監督挨拶





 ★ 9/17~23まで 16:00から 1回特別上映
   西山正啓 初監督作品
     『みちことオーサ 』 1982年作品(80分)



浦河での上映は、ずーっと以前に上映した「しがらきから吹いてくる風」「水からの速達」の2作品。
久しぶりにお会いする西山監督。楽しみです!
再会と別れ
少し意識して動き始めた途端に、目まぐるしい時間の動き。
静かな生活を続けていたので、いやいや、なんだか慌ただしくて1週間があっという間です。
もちろん1ヶ月もあっという間に過ぎていくこの頃です。

体力も気力も、少し年をとったなぁーと再確認。笑
まぁ、自然なことですね^^

IMG_1983.jpg

10数年ぶりに会う人が、何人も続いている不思議なこの頃。
この週末も、そんな久しぶりに顔を合わせた懐かしい友人たちと一緒でした。

長い間会っていなかったなんて思えないほど自然な時間。
お酒を飲めるようになった私も、一緒に楽しい時間を過ごしました。
9月以降も久々の再会をする友人達との酒宴が続きそうです。

IMG_1811.jpg


一方で、今年はお別れの年でもあるようです。
ここ数年で言うと、特に大切に思っていた心との別れがまたひとつ。

21年間、家族だった愛猫が7月24日に死んじゃいました。
息子が22歳だから、ほとんど子どもと一緒。
本当に大切な存在でした。

人間だと100歳の年齢だそうです。だから、十分に大往生。
少しずつ痩せていく身体や、眠って過ごす時間の多さから覚悟はしていたものの、
それでもやっぱり、突然やってきたと感じた死と、今も向かい合っています。

IMG_1886.jpg

さみしいなぁー。
本当に、さみしいなぁ・・・

今は、このさみしさを持つしかないですね。

ありがとう にゃんた


でもやっぱり、最低でも毎月1回は癒されていた存在と、その存在と一緒に過ごす時間がなくなって、
いまだに心がぽっかりしている今日この頃です。
暑中見舞い
あ~、暑い、あつい!
お盆を過ぎても、暑い日々で、おかしな気候が続いています。

残暑見舞いどころか、まだまだ暑中見舞いといった感じ。
ありがたいね~
それならば!と、
ご紹介しそびれていた暑中見舞いをご紹介です^^

5.png

6.png

横長の和紙にしたためられた絵手紙。
いつもいただくはがき絵とも、また違った魅力です。

いつもありがとうHIROさん。
本当に癒されています。



FC2カウンター
CalendArchive
最近の記事
プロフィール

ちゅんちゅん

Author:ちゅんちゅん
気がつくと、人生の晩秋を迎える世代。
これからの数年を、冬への備えの時期と心得てひとつずつ丁寧にできるといいなぁーと思う今日この頃です。

2013年。頑張り時のようです^^

リンク
本棚
最近のコメント
QRコード
QR
カテゴリー
RSSフィード
月別アーカイブ
11  11  03  12  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11